京都を訪ねて

10月23日(火)

 朝6時30分我が家を出発し、留萌市幌糠から高速道路に乗り、千歳空港を目指しました。
 今回の旅行は今までと違って、3番目の妹(家内は3姉妹)が奈良市で行われる研究会に参加するのに便乗し、家内の妹達との家族旅行でした。参加者は私たち夫婦、2番目の妹夫婦そして妹の5人ので、私が全体の計画の作成とホテル等の予約、2番目の夫婦が食事の計画を分担して行いました。
 10時頃に車を新千歳空港ロングターム駐車場に預けいよいよ出発です。

 千歳の天気は雨、目的に京都は夕方から雨があがる事になっていて、ちょっと心配な天気で
氏が定刻通り出発し、最高の高度(1万メートルを超え)になると雲の上に出て、青空のもと雲
海の上を飛び定刻に関空に着陸しました。
 関空からは京都駅まで乗り継ぎをしなくてすむリムジンバスに乗り、1時間30分ほどで京都
駅八条口に着き、そのときは天気予報通り雨が上がっていました。
 駅からタクシーに乗り今日の宿泊先東横イン京都五条大宮に向かいました。
 

 ちょっと落ち着いたところでホテルの向かいにある西本願寺へ行きました。本堂内を見学しているとお坊さんが扉をわざわざ開けてくれ(上の左端の写真)中をかいま見ることができました。お寺の境内では菊の展示が行われていました。
 次いで東本願寺に行きました。阿弥陀堂が改修中でしたが(写真中)その中で隅の方に高校時代に説明を受け、印象に残っていた女の人の髪で結った手綱を(写真右)を見ることができました。

 夕食はJR駅の京都伊勢丹のレストラン街で湯葉料理をいただきました。おいしかったですよ。

24日(水)午前

 一日市内観光となりました。交通機関は観光バス、市内バスと電車、観光タクシー、レンタカ
ーなど色々あるのですが、できるだけ多くの場所をスムーズに見るためには観光タクシーが
便利であることが解り、インターネットで調べたところ一番安い京都雅観光にしました。
 タクシーは中型で五人一緒に乗ることができ、約束の時間よりちょっと早めに来ていただき、
ホテルを出発です。早速案内していただいたのはホテルの近くにあるという「新撰組」に関する
建物(写真左)でした。
 今日の見学コースは「龍安寺」「金閣」「銀閣寺「清水寺」「三十三間堂」「二条城」の予定です。

龍安寺

 龍安寺に着いて駐車場には観光バスも多いのですが、観光はイヤーが
目立っていました。中にはいると小学生や中学生の4〜5人のグループ
多いことに気づきました。修学旅行の利用でこのスタイルが最近多いそうです。説明もしっかり聞けるしいいでしょうね。
 左の写真は石庭の裏側にある「つくばい」で徳川光圀(水戸黄門)の寄進といわれている(レプリカ)。
 「つくばい」の表面に書かれた字は、銭形の中心の「口」をの周りの字と合わせると、「吾唯足知(われただたるをしる)」と読むことができるそうです。
 

金閣寺

 次に金閣(昔、金閣寺ではなく「金閣」と習ったことがあるが、今は金閣寺と言うらしい)に向かいましたが、駐車場は大型バスが沢山駐車していて全国からの修学旅行生で一杯になっていました。大変な混みようで写真を撮るのに大変苦労しました。

   
 池に映る逆さ金閣がきれいに見え
るのは珍しいそうです。
 修学旅行生のすきを狙って金閣
寺をバックに写真を撮りました。
 金閣の中は公開されていないの
ですが、1階は寝殿造りで法水院
(ほうすいいん)と呼ばれています。
 2階は武家造りで潮音洞(ちょう
おんどう)と呼ばれ、 3階は禅宗仏
殿造りで究竟頂(くっきょうちょう)
とよばれています 。内部の写真が
展示されていました。
 裏からの金閣寺もとてもきれいで
す。 

銀閣寺

 銀閣寺は金閣寺と違って修学旅行生の姿はほとんど見当たらず、我々の年代が多く見受けられ、落ちつた
たたずまいをしていました。
 写真左は入口の様子です。親切な運転手さんが写っています。
 中央の写真はよく教科書に載っている光景です。 

昼食へ

 昼食をとることにして摂るために、清水寺に向かい
ましたが、その途中平安神宮前を通っていただき外
からだけ眺めました。
 昼食は清水寺近くの清水坂にある「日月庵」で
湯豆腐懐石(写真)いただきましたが、量も手ごろで
おいしかったですね。

旅行タイトルへ 24日午後へ 奈良へ

inserted by FC2 system