ウォーキングの効果

 普段の生活の中でウォーキングなどの運動をすることによって肥満の予防・解消・心肺機能の向上、血圧の正常化、ストレスの解消などのような効果があるといわれています。
 その効果について下記にまとめてみました。
 なお、下記の内容については公立学校共済組合発行の「ウォーキングマップ北海道」から引用させて頂きました。

1 死亡率の低下
 16.936名のハーバード大学卒業生を対象に長期間観察を続けた世界的に有名な研究があります。
 その結果は、身体活動で1週間に2,000kcal以上カロリーを消費する人はそれ以下の人に比べて、死亡率が28%低いとの報告です。2,000kcalを1週間の歩数に換算するとおよそ70,000歩、平均で1日10,000歩になります。

2 スタミナアップ
 持久力を表す最もよい指標に最大酸素摂取量があります。
 中高年者を対象にして、ウォーキングが最大酸素摂取量にどのように影響するかについて調べた多くの研究では、その増加率はは7.7〜29.6%、無論、1回のウォーキング時間や実施する回数の多い人の方が増加率は大きいのですが、1週間に1回でも、10数キロの遠歩きであれば約10%酸素摂取量が増加します。

3 体重や体脂肪率の減少
 ウォーキングによって体重や体脂肪率が減少したとの研究は多くあります。
 たとえば、食事療法に失敗した肥満の人が、所持制限をしないで、ウォーキングを1年間続けた結果、体重、体脂肪が減ったとの研究もあります。
 減量効果の大きさとウォーキング実施量は当然比例しますが、1日30分以下では効果はあまりないので、時間を長く回数を多くする必要があります。

4 血圧に対する効果
 運動が高血圧の降圧に有効であることを示す多くの研究があります。
 特に、軽症の高血圧に有効です。
 また、肥満の人は、体重減量によってより大きな降圧効果があります。

5 血液中の脂肪成分によい影響
 血液中の総コレステロールや中性脂肪が高すぎる人は、ウォーキングによって低くなります。
 とともに、最近、健康診断の結果項目として取り入れられるようになってきた善玉のコレステロール(HDLコレステロール)はウォーキングによって増えます。これは運動効果の特徴の一つです。

6 糖尿病への効果
 ウォーキングには糖尿病の予防や治療の効果があります。
 まず、高い安静時の血糖値を下げる効果があります。
 もう一つの運動による特徴的な効果は、食事をした後に血糖値が高くなり、その血糖値を下げるために膵臓からインスリンが分泌されますが、そのインスリン分泌量が少なくてすむようになります。言い換えれば、効率のよい体に変わる効果です。

7 心臓病の予防効果
 運動には心筋梗塞や狭心症を予防する効果があり事を示す多くの調査結果があります。
 心臓病の危険因子である高血圧、血液中の脂肪成分異常、高血糖値、肥満などの改善にウォーキングが効果的なことによるのでしょう。
 また、ウォーキングは心臓病の治療手段の一つとして利用されています。 

8 ガンの予防効果
  ガンと運動の関係についての研究が進んできた結果、いまや、ウォーキングの効果として、少なくても男性の大腸ガンを予防する効果があるといってもよいとする意見が、専門家の間にも広まってきています。

  

inserted by FC2 system