三頭山  1009.1m 政和コース   2007年8月25日

  登山口   丸山分岐   見晴台   山頂 所要時間
登り 7:55   8:55   9:15   10:55  
    1時間   20分   1時間40分   3時間
下り 13:55   13:00   12:40   11:15  
    55分   20分   1時間25分   2時間40分
 先月末に羽幌町のピッシリ山に登ったときから次には同じ天塩山系の「三頭山」に登りたいと思っていた。
 6時30分に我が家を出発し幌加内町の登山口に向かった。天気は薄曇りで山が見える場所まで近づいたが山頂は雲に覆われていた。
 道の駅を過ぎるとすぐに登山道の入り口があり、三頭山登山道の標識が建っていて(写真左)登山口へ導いてくれる。この道を入ってすぐに左に入る標識があり、左に曲がるとすぐ登山口となっている。
 登山口の駐車場は車が4〜5台駐めることができるほどの広さがあるが、私以外に駐める車はなかった。
 この三頭山へは車で5合目の丸山分岐まで行けるが、乗用車では無理なようなのでここから登ることにした。
 車の左にある登山届けのポストには登山の時に使うためかストックや木の枝で作った杖が置いてあった。
 入山届けをしたが、ここから登る人は少ないと見えて、今年の入山者は1ページに満たなかった。
 登山口のポールを過ぎると200mほどの急な登りが続いている。登山道は春先に整備されたようで笹や背が高くなる植物に覆われているところがあった。
 まもなくエゾマツやダケカンバの林の中を通っていくが、この山は頂上まで林の中を歩くところが多く、見通しが悪い上に風邪通しも悪く、気温も上がってきてつらい登山となった。
 登山道には高さに応じて合目の標識が整備されている。
 2合目には「丸山オンコ」の標識があって直径2mほどある大木のオンコ(イチイ)があった。
 3合目は水場となっていて、せせらぎの音が聞こえてくるが湿地の中の細い流れになっている。
 1時間ほどで丸山分岐に到着すると広い駐車場があって車が2台駐まっていて、登山の準備をしていた。
 ここまで車で上って登山する人が多いようである。(写真左)
 おねが細い馬の背を越えるとまもなく見晴台で登ってきた政和温泉のあたりを臨むことができた。(写真右2枚)
 丸山分岐からはアップダウンが続いて、山頂へさしかかる手前の一息坂付近から山頂付近が見える。(写真右)
 この坂を下りると1時間ほどの登りになる。
 8合目の手前に小さなお花畑になっていてコバネギク、エゾトリカブト、モイワシャジンなどが咲いていた。
 ここを登りきると9合目の「一頭山」(写真右)であり、展望も開けてくる。
 「一頭山」を過ぎるとまもなく「二頭山」(写真左)の標識がダケカンバの木に結わえてあった。山頂としてのイメージは感じなかった。
 ここを過ぎると三頭山の山頂を臨むことができる。(写真右)
 山頂に着いた時に途中で私を抜いていった人がついた直後だったようで、その方は登山のベテランで山のことについて教えていただいた。
 山頂から北方面(ピッシリ山)を臨む。(写真右)  写真右は幌加内の市街地方面である。
 政和温泉を臨むことができないので、三頭山は市街地方面から見ると山の様子を眺めることができるのであろう。
 山頂で朝食と休憩をとった後花の写真を撮りながらの下山となったので暑さと相まって予想以上に時間が掛かった。

温泉:せいわ温泉「ルオント」   三頭山の植物  

inserted by FC2 system